![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

チーム新切が「京都写楽苦会」やブログ制作の中で見つけたWEBサイトです。様々な工夫と努力を参考にさせていただきました。読者の方の調査・研鑚や京都観光(観光とは学ぶことも)のお役にたちそうなものを勝手に掲載しました。いずれも「京都写楽苦会」各編などと直接の関係はありません。日常の中のインターネットの活用も手です。そんな中でこのリンク集もご活用ください。特にタブレットやスマートフォンの検索時は面倒がなく有効です。順不同・日々進行形です。(京都写楽苦会チーム新切)
| シンプルで使い易い | 早見表 | 年齢早見表 |
|---|---|---|
| 街歩きマップ(京歩きマップ) | デジタル | 京都観光Navi |
| JR京都駅構内図 | JR | JRおでかけNET |
| 京都の資料館 | 京都市考古資料館(公財・京都市埋蔵文化財研究所) | |
| 〃 | 京都市歴史資料館(京都市行財政局・上京区) | |
| 京都の学校資料館 | 京都市学校歴史博物館(京都市下京区) | |
| 文化博物館 | 京都府京都文化博物館(京都市中京区三条高倉) | |
京都五山送り火![]() |
風物詩 | 京都観光協会 |
| 災害対策/現在の雨を知る | 情報 | 気象庁/高解像度降水ナウキャスト |
| 京都市報道発表資料 | 日替り | 京都市広報資料![]() |
| 市庁舎実施設計 | 情報 | 京都市役所 |
| 陽は西から登る | 情報探訪 | 関西のプロジェクト探訪 |
| 斎場を知る | 市民 | 京都市中央斎場 |
| 終活とは? | 市民 |
終活ネット![]() |
| 終活相談 | 市民 |
遺言・相続の園(その)行政書士事務所(京都市右京区)![]() |
| 自然葬 | 生活 | 京都の樹木葬(京都市) |
骨壺の選び方![]() |
生活 | 骨壺.COM> |
| 日本の切手 | 切手 | 日本郵便 |
| 離婚調停で勝つ!家庭裁判所で・・・・ために | コラム | 全てが解る!!The離婚 |
| イラスト解説付き・笑える辞典シリーズ・・ | 辞典 | 笑える国語辞典 |
| 自宅のパソコンから弔文・供花を送れる | 終活 | きよらか-葬儀・葬祭情報ポータルサイト |
| 停電情報 | 生活 | 関西電力![]() |
| 全国停電情報 | 生活 | PALTEK |
| 国指定文化財データベース | データ | 文化庁 |
| 暦の情報が直ぐに手に入る | 脱帽 | こよみのページ |
| こよみの計算 | 情報 | 国立天文台暦計算室 |
| 地図から緯度と経度を知る | 便利 | みんなの知識ちょっと便利帳 |
| 緯度と経度から2点間の距離と方行角を求める | 便利 | 測量計算サイト(国土地理院) |
| 生活や実務で役立つ計算サイト | 計算 | 日数計算 |
| 月の位置計算 | 計算 | 計算サイト![]() |
| 京都府のレッドデータブック | 環境 | 京都府自然環境目録2015(京都府) |
| 意味・読み方など(JIS第二水準まで) | 便利 | 漢字辞典 |
| 筆順どおりに書けば・・・・ | 習字 | 漢字の正しい書き順 |
| 日本の川と災害 | 勉強 | 河川ネット |
| 京都市作成の観光情報 | 京都×もっとわカル | |
| 祇園祭と山鉾 | まつり | 祇園祭(公益財団法人祇園祭山鉾連合会) |
| 六道まいり | 精霊迎 | 大椿山六道珍皇寺(東山区) |
| 平安京の街路を調べる | 熱力作 | 花の都 |
| 京都市内で駐輪場を探す | まー | 京都市サイクルサイト |
| 京都の小ネタ一杯 | 愛読 | KYOTO CRUISE京都クルーズ〜平安の京都〜 |
| 世界文化遺産(京都) | 情報 | 「古都京都の文化財」一覧と地理情報(京都府) |
| 風俗博物館 | 風俗博物館(下京区・井筒法衣店) | |
| 京都の気象 | 情報 | 京都地方気象台(中京区) |
| 京都の今日の気温 | 生活 | 京都地方気象台(中京区) |
| 過去のデータ検索 | 情報 | 気象庁 |
| 天気予報で用いる気象用語 | 知識 | 気象庁 |
| 経営と情報に関する教材と・・ | 技術 |
小暮 仁氏![]() |
| 病害虫・雑草防除ガイド | 雑草 | SYNGENTAジャパン |
| 消費者豆知識 | 消費者 | NPO京都消費者契約ネットワーク(KCCN/京都市中京区) |
| 誰でも自由にアクセスできる名作電子本 | 無料 | インターネット電子図書館「青空文庫」 |
| あなたの探しているものがあるかも | 探検 | 探検コム |
| シルバーの仕事見てみる? | 働き方 | 一般社団法人京都市シルバー人材センター |
| 京都府内バス路線図・他にも | 一見 | せわたりのホームページ/バス時刻表&バスいろいろコーナー(瀬渡邦恭氏)![]() |
| 京都市バス路線図(私製版)など | 力作 | Bus Service Map(by愉会三丁目) |
| 京都市バス路線図 | PDF | 京都市バス |
| 京都市バス乗り場案内 | 乗り場 | 京都市役所前他 |
| 京都→大阪(伊丹)空港行きバス乗り場案内 | 乗り場 | 京都市役所前他 |
| 京都→関西空港行きバス乗り場案内 | 乗り場 | 京都市役所前他 |
みずお自治会バス![]() |
路線 | 京都水尾−柚子の里(水尾を愛する会))※80条バス |
| 京北ふるさとバス | 路線 | 公益財団法人きょうと京北ふるさと公社(京都市右京区京北上弓削町)※80条バス |
| 京都の観光名所をダイレクトにつなぐ周遊バス | 周遊 | 京都観光ループバスK’LOOP |
| バス・鉄道の達人 | NPO「歩くまち・京都」フォーラム | |
| 京阪バス(六地蔵地区)路線図 | PDF | 京阪バスグループ |
| Train Pavilionとれぱ | 力作 | とれいんぱびりおん21 |
| 全国の路線バス停留所位置情報 | 力作 | バス停検索(青い森ウェブ工房(八戸市)) |
| 蔵書一代 | 古書店 | 中井書房(二条川端東入る) |
| 京都の古本買取り | 古書店 | あっぷる書店(上京区千本中立売下ル) |
| 土木遺産 | 資料 | 土木学会選奨"土木遺産”(全国) |
| 瀬田川洗堰 | 琵琶湖 | 国土交通省琵琶湖河川事務所(大津市) |
| 地下水市民ネットワーク | 市民 | 地下水未来(京都・宇治) |
| "京都をつなぐ無形文化遺産"京の地蔵盆 | 市民 | 京の地蔵盆(京都市文化財保護課) |
| さまざまな物事を一覧にまとめるサイト | 脱帽 | いちらん屋 |
| ぼちぼちいこか | 膨大 | カバのしっぽ |
| 個人運営の写真付き図鑑・百科事典サイト/家庭の医学 | 脱帽 |
心の病気を越えたそらいろネット"![]() |
| 生き物たちの物語 | 必見 | 北摂の生き物 |
| アウトドア図鑑 | 必見 | HONDAキャンプ |
| ご近所の小さな生き物たち | 昆虫 |
ご近所の小さな生き物たちフォット(横浜市)![]() |
| 野菜図鑑 | 野菜学 |
独立行政法人農畜産産業振興機構
![]() |
| 定年退職後・・好きな蝶や・・蝶好き写真集 | 必見 | 私の写真集(伊東和也氏) |
| 画像満載の昆虫図鑑から・・ | 必見 | 昆虫エクスプローラ |
| 動物写真図鑑 | 必見 |
動物じゃんぐる![]() |
| 魚の譜Jornal・・ | 必見 |
魚譜画家長嶋祐成氏![]() |
| となりのいきもの図鑑 | 名図鑑 | Aqua Terra Note |
| 魚情報満載!魚の総合メディア | 魚 |
サカマ図鑑(ブログ)![]() |
| 野鳥散策 | 脱帽 | 秋田県南日日新聞/鈴木三郎さんの野鳥散策 |
| ひととき、花が楽しめる空間 | 脱帽 | 季節の花300(山本純士氏) |
| 保護する亀・排除する亀 | 亀学 | 和亀保護の会 |
| イカ学(世界の図鑑も) | 図鑑 | 全国いか加工業協同組合 |
| 豆腐のことなら | 知識 | 全豆連 |
| ハトメ・カシメ・ホックの打ち方 | 脱帽 | ハンドメード支援サイトPeachmede(peachさん) |
| 〜水とのふれあい〜 | 脱帽 | 親水紀行(京都・大阪の親水) |
| 〃 | 脱帽 | AGUA(アグア) |
| 〜疏水とのふれあい〜 | 脱帽 | そすいのさんぽみち(kankanbowの琵琶湖疏水を語る部屋) |
| 日本の中の異国?? | 脱帽 | 京都うらみちあんない |
| 京都ツウのススメ | 予習 |
沿線おでかけ情報(京阪電鉄ホームページ)![]() |
| 京都を元気にするサイト | 脱帽 | 元気京都 |
| ・・へ行こう | 脱帽 | Kazu_san |
| 西陣とは・・・ | 学習 | 西陣織工業組合(京都) |
| 神職とは・・・ | 学習 | 学校法人京都皇典講究所京都國學院(京都・上京区) |
| 鴨川の治水の歴史・・・ | 学習 | 鴨川を調べよう(小学5年生の論文集) |
| 古代史 | コラム | 古代史を散策しながら・・日本とユダヤのハーモニー |
| 天下統一の中世史 | 年譜 | 天下統一年譜 |
| 検証・本能寺の変 | 歴史研究 | 栄光学園歴史研究部 |
| フォトライブラリー京暦(きょうごよみ)が見れる | モーリスビジネス学院(京都) | |
| 京の酒や地酒を知る、注文する | 地酒 | 日本酒市場(城陽市) |
| 京の造り酒屋と町屋文化の博物館 | キンシ正宗堀野記念館(上京区) | |
| 京の造り酒屋 | 注文可 | 松井酒造(左京区吉田・享保11年創業) |
| 京の造り酒屋 | 注文可 | 佐々木酒造(上京区・明治26年創業) |
| あらゆる油の専門店 | 注文可 | 山中油店(上京区・創業文政年間) |
| 世界の食用油 | 雑学 | 食の雑学 |
| 醤油の豆知識も | 注文可 | 北伊醤油(創業明治30年・福岡県糸島市) |
| 小麦粉のおはなし | レシピ | (一般財団)製粉振興会 |
| 薫香・香木・練香・線香・・ | 線香 | 香老舗松栄堂(京都市烏丸通二条上ル) |
| 排泄用具の情報館 | 生活 | 「むつき庵」鰍ヘいせつ総合研究所(京都市上京区) |
| 鍼灸接骨院 | 10周年 |
すがぬま鍼灸接骨院(京都・南区)![]() |
| メールで漢方相談できます | 健康 | 漢方薬のきぐすり.com |
| 点字図書の検索 | 検索 | 社会福祉法人日本点字図書館 |
| 漆美術館 | 京都岡崎/京漆匠「象彦」 | |
| 町中美術館 | 中信美術館(京都) | |
| 楽焼(RAKU WARE) | (楽焼)楽美術館「楽歴代名品展」(京都) | |
| 試作は京都の新産業 | 産業 | 京都試作ネット |
| 奈良散策/写真美術館 | 奈良 | 入江泰吉記念奈良市写真美術館(奈良市高畑町) |
| 仏版画の世界・・ | 仏版画 | 観瀾斎(1946京都府生まれ) |
| 京都情報 | 京都観光情報KYOTOdesign | |
| コハクチョウ | 鳥情報 | 湖北野鳥センター(長浜市) |
| 大津祭のことなら | NPO大津曳山連盟 | |
| ラスカルとおさかな | HP | マイホームページ(東京都八王子市育ちの4●歳)) |
| インターネット昆虫図鑑 | 図鑑 | インターネット昆虫図鑑(監修・協力)伊丹市昆虫館 |
| クレマチス図鑑などなど花との会話 | 図鑑 | 花の手帖 |
| 路面電車の歴史 | 脱帽 | 高松吉太郎の都電慕情 |
| 玉川上水 | 推薦 | 東京都水道局![]() |
| 男はつらいよ | 記念館 | 葛飾柴又寅さん記念館 |
| バスのこと | ブログ | バス三昧 |
| プロカメラマンのホームページ | 友好 | 未来への道 |
| 釉裏彩画焼 | 友好 | 雨月陶齋 |
| 手のひら芸大に学ぶ | 学ぶ | 京都造形芸術大学(通信教育) |
| 6月は京の和洋菓子水無月の作り方 | レシピ | COOKPAD |
| 京の和洋菓子/竹取物語 | 注文可 | 京洋菓子司ジョバンセル |
| 豆腐・湯葉料理なら・・ | 推薦 | かめや本家(四条大宮) |
| 鞍馬寺門前で生そば″なら・・ | 推薦 | 和み家「心天狗(こてんぐ)」(左京区鞍馬本町鞍馬寺山門前) |
| 衣笠丼(平日昼のみ) | 推薦 | 阿さひ(千本丸太町) |
| 京豆腐・レジも置けない店だけどネットで地方発送も | 注文可 | とようけ屋山本(北野・七本松一条上ル) |
| 名物櫻もち | 注文可 | 琴きき茶屋(嵐山) |
| 京のカレーうどん | 推薦 | 味味香(みみこう・京都祇園神社南となり) |
| 名物すじカレーうどん(レトルトパック有) | 注文可 | やまびこ(丸太町通西洞院角・府庁前バス停) |
| 京のラーメン・濃厚醤油らーめん | 推薦 | 京都北山・元町らーめん(四条烏丸店・東洞院通り錦小路下る) |
| 伏見大手筋のラーメン店 | 推薦 | 麺心 よし田(伏見区西大手町市電道沿い)*リンク無 |
| 煮抜きの作り方 | 煮抜き | Rakutenレシピ![]() |
| ナナホシテントウムシの眼 | 友好 | 七星天道図鑑(視覚障害のある会員の写真集) |
| 素敵を編む時間M'sニットくらぶ | ブログ | ラメニット作家長岡美智子(編み物教室) |
| 京都不都合事情 | ブログ | 鰺庵の京都事情 |
| 帽子作り | ブログ | 帽子工房 布布(大津市) |
| ブログに移行しました/競馬ファン用・・ | ブログ | 印のナゾ |
| 伝統芸能を調べる・・文化デジタルライブラリー | 学ぶ | 独立行政法人日本芸術文化振興会 |
新切流はがき絵のページ |
自作 | 京都写楽苦会チーム新切はがき絵部 |
写真は楽しく苦しく美しく・・です |
友好 | インターネット写真塾京都写楽苦会 |
人生は楽しく苦しく美しく・・です |
友好 | 65才からの働き方を考える会 |
| 乙女文楽・吉田光華 | 芸能 | 乙女文楽・吉田光華(大阪) |
| 上方落語家名鑑 | 芸能 | 天満天神繁昌亭(大阪・天満) |
| 大盛りの福郎です(落語) | 芸能 | 福郎事務所(南区東九条) |
| 人形供養 | 寺 | 女性一生の守り神「粟嶋堂宗徳寺」(京都下京) |
| 写経会 | 写経 | 旧嵯峨御所大覚寺(京都・嵯峨) |
京の禅寺![]() |
写経 | 臨済宗妙心寺 |
| 毎月21日は弘法大師の縁日 | 写経 | 真言宗泉湧寺派大本山法楽寺(大阪市東住吉区山坂) |
| 1から分かる親鸞聖人 | 親鸞 | 1から分かる親鸞聖人と浄土真宗の入門サイト![]() |
| 花の寺 | 花 | 関西花の寺25 |
| 北嵯峨花の寺 | 京都北嵯峨「直指庵」 | |
| 普茶料理 | 禅 | 黄檗山萬福寺(宇治市) |
| 俳句・俳諧 | 俳諧 | 落柿舎/財団法人落柿舎保存会(京都嵯峨) |
| 京都大江の富有柿 | カキ | 荒木農園PDF(*注文可)![]() |
| 京の甘恋べっぴんトマト | トマト | 京都中村農園(イチゴも*注文可) |
| 信州白馬村から・・川中島白鳳(桃) | 注文可 | 桃もリンゴも・・アルプス名産品店(長野県北安曇郡白馬村) |
| 志ば漬け・京のお漬もの処 | 漬物 | 志ば久(京都大原・三千院道) |
| 鞍馬のチリメン山椒 | 注文可 | 京くらま林(京都左京区鞍馬寺門前) |
| 走り井餅 | 本家 | 走り井餅本家(大津市・追分) |
| 走井餅 | 老舗 | やわた走井餅老舗(京都・石清水八幡宮門前 |
| 野菜情報サイト | 生活図鑑 | 野菜ナビ |
| 北海道産野菜 | 北海道 | きたやさい(ホクレン)![]() |
| 巨木の樹々山坊 | 旅図鑑 | 樹々山坊![]() |
| 京名物・幽霊 子育て飴 | 注文可 | みなとや幽霊子育て飴本舗(京都東山・松原通り) |
| そば雑学(麺類雑学辞典も) | 盛沢山 | そばの散歩道(日本麺類業団体連合会他) |
| 函館情報 | 閉館 | おじさんのページ(北海道・函館) |
| 旅の宿(丹波) | 推薦 | 料理旅館「たかさご」ボタン鍋(兵庫県篠山市) |
| 海辺の宿(敦賀) | 推薦 | 若狭ふぐ海辺の宿「長兵衛」(敦賀市) |
| 海辺の宿(竹野) | 推薦 | かに料理のお宿寛(ひろ)(兵庫県豊岡市竹野町) |
| 海辺の宿(志摩) | 推薦 | 的矢かき料理いかだ荘山上(三重県志摩市磯辺町)![]() |
| 黒豆枝豆/さいさい京野菜倶楽部 | 公益財団・京のふるさと産品協会(東山区) | |
| 京都の水族館 | 民間 | 京都水族館(下京区・梅小路公園) |
| 京都の商店街 | 生活 | 京都三条会商店街 |
| 〃 | 生活 | 伏見大手筋商店街![]() |
| 布かばん | 再出発 | 一澤信三郎帆布(東山区・知恩院前交差点北) |
| かばんと修理の専門店 | 推薦 | カバンの病院「明石屋」(明治35年創業・下京区東洞院塩小路) |
| 変身する鞄 | 期待 | イノセンスプラスモジュールバック![]() |
| 京都の散髪 | 活気 | 散髪仕事人(京都中京区円町) |
| シャチハタの印なら | 別注 | アート&クラフトDUO京都三条店 |
| 京都和雑貨 | 優美 | おつかいもの本舗八条口店(京蝋燭なかむら) |
| 全国の和紙/紙の専門店 | 優美 | 楽紙館(京都中京/京都文化博物館) |
| 京の花遊印 | 趣味 | 京遊印作家 若蔵・りゅうあん(京都東山二年坂) |
| バイク(中古も) | 品揃え | サカイダオートセンター(京都・西院) |
| 長浜名物のっぺいうどん | 名物 | 茂美志屋(長浜市大手門通り) |
| 奈良町散策・食事&漬物 | 奈良 | あしびの郷(奈良市・奈良町) |
| 奈良町散策・奈良の酒 | 試飲 | 春鹿(奈良市・奈良町) |
| 近鉄奈良駅散策 | 奈良 | 柿の葉寿司たなか奈良本店(近鉄奈良) |
| 年金試算も・・年金ネット | 年金 | 日本年金機構 |
| システムの復元などなど | WEB | 独立行政法人IPA情報処理推進機構
![]() |
| ブラウザで名前が定義されている140色の色名と16進数 | WEB | 原色大辞典 |
| HTMLタグ他ウェブインデックス | WEB | タグ辞典 |
以上は参考サイトです。情報の糸口です。心豊かな生活のためにお役立てください。リンクの貼り付けがありましたらメールにて・・・
当会のホームページはリンクフリーです/リンクを貼り付けていただければ幸いです
「京都写楽会」TOPへは下のロゴをクリックで戻れます